大阪万博を知って大阪万博へ 3.太陽の塔内部見学

第3回目は太陽の塔の内部見学について書きたいと思います。

 

私にとってはとても念願だった太陽の塔の見学。

期待通り。いや期待を超えた感動がありました!

 

9/6の金曜日見学に行きました。f:id:michi_sen:20191014220515j:image

とてもよい天気! 太陽の塔も映えていました。

 

内部の入り口は塔の裏側地下にあります。

予約してでは入ることができません。受付を完了し、入り口を入ると私を待ち構えていたのは。。。f:id:michi_sen:20191014220657j:image
f:id:michi_sen:20191014220654j:image地底の太陽ゾーンです。f:id:michi_sen:20191014220746j:image

すでにもう不気味さと凄まじさを感じました。

こちらは復元されたもので当時のものではありませんが、当時の雰囲気を感じとるにはとても良いのではないでしょうか?

 

そしてスタッフに連れられ生命の樹ゾーンへ

f:id:michi_sen:20191014220938j:image
f:id:michi_sen:20191014220942j:image

半世紀前の写真や映像でしか見たことのなかった景色が目の前にありました。感動です。

生命の樹は一階部分でのみの撮影しか許されていないとのことでしたので見上げる形で写真を撮りました。

こちらも当時を再現する形で作られた部分が大体のようです。当時はエスカレーターで上へと登るようになっていましたが、現在は階段で上まで上がれるようになっています。

 

33種もの生き物がこの生命の樹の上にのっています。上へと行けば行くほど人類へと近づくようになっており、最初は原生類時代の生き物がいました。

パンフレットには載っている生き物たちが紹介されていました。f:id:michi_sen:20191014221530j:image

恐竜は当時は動いたりしていたそうです。

ブロントザウルスは当時のまま現存されており1万トンもする巨体が木の上にのっています。その話を聞いた際、私は半世紀前から存在する技術の凄さに驚かされました。

27番のゴリラも当時のままで復元されることなく展示されています。時代を感じますね。

塔の中では生命の讃歌が流れており、この塔の不可思議な雰囲気を醸し出していました。

 

2025年の大阪万博への思い

自分にとって2025年の大阪万博はとても楽しみなものです。半世紀で多くの技術が進化し、生まれました。50年前の万博にはできなかったこと、夢だったことが実現される万博になると思います。

万博に向けて期待は膨らむばかりですが、開催に向けて東京オリンピックのように様々な課題が残されていると思います。例えば、安全性の問題、人員ボランティアの問題など。その問題に背を向けず実行委員会の人たちが対策を練ること、緻密な計画を立てることが大切なのではないかと思います。

いま、私たちにできることがあるとすれば万博というものに興味を持ってみることなのではないでしょうか?

なかなか興味を持つということはできないですが、機会があるのであれば万博公園に行き展示を見てみるのも良い経験となると思います。